新着記事一覧 - Latest Posts -
  • 経理/財務会計処理

    2017/07/25

    そのケース、経費で落とせるの?福利厚生費編

    様々なシーンを題材に「経費で落とせるの」という問題を出題する新シリーズ、第2弾は福利厚生費編です。経理担当者要チェック! 社内の他部署やクライアント先から質問さ ...

    本文を読む
  • 経理/財務会計処理

    2017/07/18

    そのケース、経費で落とせるの?会議費編

    税金対策は経理担当の重要な仕事です。 法人税や所得税などの税金は売上ではなく、「売上−(マイナス)経費」で算出される「利益」に対して課税されます。つまり、経費と ...

    本文を読む
  • ITDX

    2017/07/12

    振込代行で手数料を削減しよう!

    フィンテック(FinTech)のひとつとして注目を集める振込代行サービスで、振込手数料を大幅にスリム化し、経理業務も効率化できます。 振込代行で手数料を削減しよ ...

    本文を読む
  • 経理/財務管理会計

    2017/07/11

    経理担当者必読!財務会計と管理会計の違いとは

    ご存知の方も多いと思いますが、会計は財務会計と管理会計の2種類に分けられます。大企業など組織が多岐に及ぶ組織では、財務会計は経理部で行われ、管理会計は経営企画部 ...

    本文を読む
  • ITDX

    2017/07/04

    フィンテックで経理業務が消える!?(新米経理の会計奮闘記 第5回)

    新米経理の会計奮闘記 登場人物 山本理子 ようやく経理担当になったものの、分からないことだらけ。毎回様々な経理問題に頭を悩ます。曲がったことが大嫌い。 吉田経男 ...

    本文を読む
  • 業務全般スキルアップ/キャリアアップ

    2017/06/27

    経理は社長の作戦参謀!?名著に学ぶ「できる経理マン」の習慣

    様々な産業がテクノロジーの影響を受け、その業態が大きく変わろうとしています。経理の世界も同様です。 これまでのように黙々と会計処理に追われているだけでは、近い将 ...

    本文を読む
  • ITDX

    2017/06/20

    フィンテックが切り開いた新しい通貨、仮想通貨の衝撃

    「フィンテックは、既存の金融サービスをどう変えているのか?」で紹介したように、フィンテックは「融資」「決済」「送金」「投資」など、既存の金融サービスをテクノロジ ...

    本文を読む
  • 人事/労務労務管理

    2017/06/13

    経理のストレス解消!職場でできるメンタルトレーニング

    ストレスチェックなど、職場におけるメンタルヘルス対策が注目されています。その背景には、オーバーワークやパワハラなどで精神的な不調をもたらすケースが増えているとい ...

    本文を読む
  • 業務全般制度改正

    2017/06/06

    電子申告(e-Tax)義務化へ!今、経理担当がやるべきこと

    財務省と国税庁は、法人税と消費税の税務申告を行う際、インターネットによる電子申告(e-Tax)を義務化する方針を打ち出しました。 2018年度の税制改正大綱にも ...

    本文を読む
  • 経理/財務会計処理

    2017/05/10

    売掛債権管理で100%回収の実現へ

    売上を100%確実にキャッシュに変えるために欠かせない「売上債権管理」は、経理部門の最重要ミッションのひとつです。 今や、MJSの定番イベントとなっている「経理 ...

    本文を読む
  • ITDX

    2017/05/09

    フィンテックは、既存の金融サービスをどう変えているのか?

    フィンテックというワードが各メディアを席巻しています。 総合コンサルティングファームのアクセンチュアの調査によると、2016年の日本におけるフィンテック企業への ...

    本文を読む
  • 経理/財務決算

    2017/04/20

    新米経理のための基本講座「決算書」第3弾 貸借対照表(B/S)編

    貸借対照表は、決算書が作成された時点で会社の所有する財産と借入金をわかりやすくまとめた、いわば財産一覧表です。 左側に記載される資産合計と右側に記載される負債と ...

    本文を読む
人気記事ランキング - Popular Posts -
記事カテゴリー一覧 - Categories -
関連サイト - Related Sites -

経理ドリブンの無料メルマガに登録