HOME 業務全般業務効率化 標準化されたルールで仕訳データのチェックを自動化
業務全般業務効率化 2021/05/18

標準化されたルールで仕訳データのチェックを自動化

経理部門における業務の省力化・自動化が進んでいますが、仕訳データのチェックといった業務に関しては、経理スペシャリストとして相当の経験、知識、スキル、判断能力が求められるため、なかなか自動化・省力化しにくいという実情があります。このような問題を解消するために開発された「MJS AI監査支援」は、洗練された監査ルールとAIエンジンを活用して仕訳データのチェックを自動化するクラウドサービスです。

MJS AI監査支援とは?

  • 仕訳入力は自動化したものの、そのチェックに時間を取られて決算を早期化できない…。
  • 仕訳データをチェックできるスキルを持った人材が少なく、育成する余裕もない…。
  • 経理担当者によって仕訳データのチェック基準にバラツキがあり、属人化している…。

MJS AI監査支援は、このような問題を抱えている経理部門に最適なクラウドサービスです。MJS税経システム研究所の専門家が監修した監査ルールとAIエンジンを採用し、財務会計システムから取り込んだ仕訳データを自動でチェック。監査項目別にエラーを表示し、どこが問題なのかを把握できるようになっています。企業ごとに独自の監査ルールを設定することも可能です。
MJS AI監査支援を導入することにより、経理部門は、

  • 仕訳や残高のチェックを自動化して作業時間を大幅に短縮できる
  • 見落としやすい間違いも正確にもれなくチェックできる
  • 監査ルールを標準化することで判断のバラツキや属人化を解消できる

といったメリットを享受することができます。

ガイダンスに従うだけの簡単操作

MJS AI監査支援の使い方は簡単です。MJS財務会計システムのオプション機能として、使い慣れた操作画面から利用することができます。その利用イメージを順を追ってご説明しましょう。

1)仕訳・残高データをアップロード
財務会計システムのメニューからMJS AI監査支援にアクセスし、仕訳・残高データをアップロードします。

2)監査ルールの設定
MJS AI監査支援を起動し、チェックに利用する「仕訳明細ルール」と「月次残高ルール」を設定します。
3)チェックの実行
「監査実行・結果表示」ボタンをクリックすると、結果表示画面が立ち上がります。画面上部に配置された「著増減監査実行」「マイナス残高監査実行」「仕訳明細監査実行」「仕訳重複監査実行」「消費税区分監査実行」をクリックすれば、あとはガイダンスに従って操作するだけ。経理業務のベテランではなくても、監査ルールに準拠した仕訳データのチェックが可能になります。

問題点の詳細をわかりやすく表示

MJS AI監査支援は、チェックを自動化するだけではなく、どの科目の何が問題なのかをドリルダウンして容易に確認できます。

1)チェック結果の表示
チェックした結果は監査項目ごとに色分けされ、エラー件数が数字で表示されます。
上図の場合であれば、数字をクリックすることでエラー内容の詳細が表示され、「仕訳表示」ボタンをクリックすることで仕訳データのどこに問題があるのかまでドリルダウンして表示できます。

2)会計システム上で修正
チェックの結果を見ながら、必要に応じて会計システム上で修正を行い、MJS AI監査支援のステータス管理画面で「確認OK」にチェックを入れれば作業は完了です。
ちなみに、「確認NG」は会計システム上での確認・修正が完了していない場合、「保留」は修正するかどうか検討中の場合にチェックを入れます。

3)AIエンジンによる仕訳チェック
監査ルールに基づくチェックを実行した後、さらにAIエンジンによるチェックを行うことも可能です。AIが過去の仕訳データとそのチェック結果から学習し、監査ルールだけでは把握できない問題点について修正提案を行います。
**********

MJS AI監査支援は、仕訳業務における業務効率化や正確性の向上、ルール標準化に役立つほか、新人経理スタッフが仕訳ルールを学ぶ教育ツールとして活用することもできます。DX時代ならではの自動化された仕訳チェックを、ぜひ一度ご検討ください。

MJS AI監査支援
人気記事ランキング - Popular Posts -
記事カテゴリー一覧 - Categories -
関連サイト - Related Sites -

経理ドリブンの無料メルマガに登録