新着記事一覧 - Latest Posts -
  • 経理/財務公認会計士の仕事術

    2025/11/13

    第56回 実地棚卸から学ぶ、経理の心得(9)

    前回は、「実地棚卸」の在庫絡みで起こりやすい不正の中からカウントに操作を加えるパターンについてお話しました。今回は、カウント作業においての連番管理とその効果に着 ...

    本文を読む
  • 業務全般スキルアップ/キャリアアップ

    2025/11/11

    「決算書」を英語でなんという?活躍フィールドを世界へ広げる英文経理単語塾!

    事業経営では欠かすことのできない「決算書」は、英語で何というかご存じですか? 答えは「Financial Statement」です。 近年、海外展開や外資系企業 ...

    本文を読む
  • 経理/財務公認会計士の仕事術

    2025/11/06

    第55回 実地棚卸から学ぶ、経理の心得(8)

    前回は、「実地棚卸」の在庫絡みで不正が起こりやすいケースにおける問題点や対処法に着目しながらお話しました。今回は、在庫絡みで起こりやすい不正の中からカウントに操 ...

    本文を読む
  • 経理/財務会計処理

    2025/11/04

    売買目的有価証券とその他有価証券の会計処理を比較!損益か純資産かで分かれる評価差額金の扱いとは

    有価証券とは、株式・社債・国債・投資信託など、市場で取引できる証券の総称です。 有価証券の会計処理は、「どの目的で保有しているか」によってルールが異なります。 ...

    本文を読む
  • 経理/財務公認会計士の仕事術

    2025/10/30

    第54回 実地棚卸から学ぶ、経理の心得(7)

    前回は、「実地棚卸」の在庫絡みで起こりやすい不正に着目しながらお話しました。今回からは、不正が起こりやすいケースの問題点や対処法に着目しながらお話を進めたいと思 ...

    本文を読む
  • 経理/財務税務(税金・節税)

    2025/10/28

    海外進出の課税リスクとは?移転価格税制からグローバル・ミニマム課税まで“必ず押さえたい税制”を紹介

    海外進出を考える際に重要となるのが「現地の税制対応」です。 移転価格税制や租税条約、外国子会社合算税制など、日本国内ではあまり意識してこなかったルールが関わって ...

    本文を読む
  • ITDX

    2025/10/23

    会計業界のDXは進んでいる?「専門家に相談したい」が半数超え、業務デジタル化の課題と解決策を探る(会計事務所白書2025)

    株式会社ミロク情報サービス(MJS)は会計業界の業務デジタル化の進捗状況を確認するため、2025年7月に調査を実施し、会計事務所白書としてその調査結果をまとめま ...

    本文を読む
  • 経理/財務公認会計士の仕事術

    2025/10/22

    第53回 実地棚卸から学ぶ、経理の心得(6)

    前回は、「実地棚卸」でカウントミスが生じる原因になりそうな「方法」(How)に着目しながらお話しました。今回は「実地棚卸」の在庫絡みで起こりやすい不正に着目しな ...

    本文を読む
  • 経営事業計画/経営計画

    2025/10/21

    年金制度の危機が企業経営に波及!社会保険料負担・非正規格差・老後不安にどう向き合う?

    少子高齢化が進む今、日本の年金制度は大きな転換点に立っています。 ニュースで話題になる「年金問題」は、従業員だけでなく企業経営にも直結しています。 社会保険料の ...

    本文を読む
  • 経理/財務公認会計士の仕事術

    2025/10/16

    第52回 実地棚卸から学ぶ、経理の心得(5)

    前回は、「実地棚卸」でカウントミスが生じる原因になりそうな「対象」(What)と「人・組織」(Who)に着目しながらお話しました。今回は「方法」(How)に着目 ...

    本文を読む
  • 経理/財務会計処理

    2025/10/14

    固定資産売却益とは?償却資産税を払い続けないための売却・除却の会計処理【仕訳例あり】

    建物や備品、車両などを処分する際には、仕訳と勘定科目を正しく処理することが重要です。 固定資産の売却や除却は、処理を怠ったり誤ったりすると、固定資産除却損の計上 ...

    本文を読む
  • 経理/財務公認会計士の仕事術

    2025/10/09

    第51回 実地棚卸から学ぶ、経理の心得(4)

    前回は、「実地棚卸」を題材に、そこから学べる3つの経理の心得についてお話しいたしました。今回からは、実施棚卸で特に重要な「正しく数える」ことにスポットを当ててお ...

    本文を読む
人気記事ランキング - Popular Posts -
記事カテゴリー一覧 - Categories -
関連サイト - Related Sites -

経理ドリブンの無料メルマガに登録