「フィンテック?何それ」
「ハァ〜、将来経理という職業はなくなっちゃうのかなあ」
と、その時、どこからともなく重厚な太鼓が鳴り響き、鬱蒼とした霧に包まれた仙人が舞い降りてきた。
「よいか、テクノロジーの影響を受けているのはどの業界も同じじゃ。金融業界は法規制が厚くてテクノロジーの進展が遅れていたのじゃが、ここへ来て一気に法改正が行われるなど、本格的な波が到来しておる」
山本理子
ようやく経理担当になったものの、分からないことだらけ。毎回様々な経理問題に頭を悩ます。曲がったことが大嫌い。
吉田経男
毎回経理問題を引き起こす営業部員。おっちょこちょいでずる賢い一面もあるが、本当はやさしい男。
会計仙人
突如現れて、会計問題をわかりやすく解説してくれる謎の仙人。仏陀の会計担当だったらしい。
経営、上場(IPO) | 2022/12/06
東京証券取引所「プライム」、「スタンダード」、「グロース」の 3区分への見直しで何が変わるのか?
経理/財務、消費税 | 2023/11/28
輸出消費税は還付される?輸出免税の仕組みと必要な手続きとは
人事/労務、働き方改革 | 2024/06/04
年収103万円を超えたらどうなる?扶養に関する所得の「壁」とは
経理/財務、会計処理 | 2023/10/24
年商は決算書のどこに記載されている?知っておきたい年商の調べ方
経理/財務、会計処理 | 2022/08/30
簿記の基本!三分法と分記法の違いとは?同じ取引でも勘定科目が変わる記帳方法
経理/財務、会計処理 | 2025/03/03
新リース会計基準が2027年から強制適用!会計処理と税務処理のズレに要注意
経理/財務、消費税 | 2024/06/25
出張旅費特例で経理業務の負担減!インボイス制度導入後の交通費・宿泊費の精算に活用したい特例とは?
経理/財務、税務(税金・節税) | 2023/02/14
賞与引当金はなぜ計上しなければならないの?仕訳方法と注意点も併せてチェック!
経営、事業計画/経営計画 | 2023/08/08
減資にはどんなメリットがある?株主資本を理解して適切な財務状況改善を
経理/財務、会計処理 | 2022/04/26
税務上の貸倒引当金とは?損金算入要件・計算方法を確認して適切な会計処理を
経理ドリブンの無料メルマガに登録
浮かない顔の理子である。パソコンの画面にはフィンテックの特集記事。テクノロジーに奪われる金融系職業が列挙されている。銀行の融資担当、保険の審査担当、クレジットカードの審査担当、簿記・会計・監査の担当、税理士・・・。