「フィンテック?何それ」
「ハァ〜、将来経理という職業はなくなっちゃうのかなあ」
と、その時、どこからともなく重厚な太鼓が鳴り響き、鬱蒼とした霧に包まれた仙人が舞い降りてきた。
「よいか、テクノロジーの影響を受けているのはどの業界も同じじゃ。金融業界は法規制が厚くてテクノロジーの進展が遅れていたのじゃが、ここへ来て一気に法改正が行われるなど、本格的な波が到来しておる」
山本理子
ようやく経理担当になったものの、分からないことだらけ。毎回様々な経理問題に頭を悩ます。曲がったことが大嫌い。
吉田経男
毎回経理問題を引き起こす営業部員。おっちょこちょいでずる賢い一面もあるが、本当はやさしい男。
会計仙人
突如現れて、会計問題をわかりやすく解説してくれる謎の仙人。仏陀の会計担当だったらしい。
経理/財務、会計処理 | 2021/08/18
法定福利費はどうやって計算する?建設会社が注意すべき社会保険
経理/財務、会計処理 | 2023/10/24
年商は決算書のどこに記載されている?知っておきたい年商の調べ方
経理/財務、消費税 | 2023/03/28
消費税の端数は切り捨てる?意外と知らない端数処理方法【2023年インボイス改正対応】
経理/財務、会計処理 | 2022/03/08
その収入印紙、実は貼らなくていいかも?領収書に貼付する収入印紙の基礎をチェック!
業務全般、業務効率化 | 2022/10/25
振込と振替の違いって?送金業務の注意点と効率化の秘策とは
経営、確定申告 | 2022/09/13
「生計を一にする」とは?扶養控除の要件や適用金額を総チェック!【2023年の改正対応】
経理/財務、会計処理 | 2022/08/30
簿記の基本!三分法と分記法の違いとは?同じ取引でも勘定科目が変わる記帳方法
経営、上場(IPO) | 2022/12/06
東京証券取引所「プライム」、「スタンダード」、「グロース」の 3区分への見直しで何が変わるのか?
人事/労務、労務管理 | 2021/10/20
続柄、ミスなく書けてる?書類によって違う正確な書き方とは
経理/財務、会計処理 | 2019/12/26
勘定科目の5つのグループ…費用・収益・資産・負債・純資産を理解する
経理ドリブンの無料メルマガに登録
浮かない顔の理子である。パソコンの画面にはフィンテックの特集記事。テクノロジーに奪われる金融系職業が列挙されている。銀行の融資担当、保険の審査担当、クレジットカードの審査担当、簿記・会計・監査の担当、税理士・・・。