新着記事一覧 - Latest Posts -
  • ITDX

    2018/02/22

    OCRを活用して経理業務を効率化!

    膨大な仕訳入力で経理業務が圧迫されているなら、OCR(光学式文字認識)技術の活用がオススメ!入力作業を大幅に効率化・自動化できます。 OCRを活用して経理業務を ...

    本文を読む
  • 経営確定申告

    2018/02/20

    確定申告に必要な「マイナンバー」の基礎知識

    2016年1月にスタートしたマイナンバー。 当初は認知度も低く、それほど注目されることもありませんでしたが、証券取引口座の開設や確定申告書提出など適用範囲が広が ...

    本文を読む
  • 経理/財務税務(税金・節税)

    2018/02/13

    法人の固定資産税、経理が知っておくべき基礎知識

    2月の経理業務は、贈与税の申告や固定資産税の第4期分納付、そして所得税の確定申告が始まる忙しい月となります。 確定申告については、別の記事で数回にわたり連載して ...

    本文を読む
  • 業務全般制度改正

    2018/02/06

    2018年度税制改正大綱、ここが注目ポイント!

    2017年12月14日に決定された2018年度税制改正大綱では、所得税の見直しや国際観光旅客税など個人を中心に2,800億円の増税となりました。 法人税は既存の ...

    本文を読む
  • 経理/財務決算

    2018/01/30

    ざっくりわかる会計用語!簡単解説「連結決算」

    新聞や各種メディアをにぎわせている話題の財務会計用語。知っているようで深い意味はわからないという用語もたくさんあることでしょう。 そんな気になる財務会計用語をピ ...

    本文を読む
  • 経理/財務会計処理

    2018/01/23

    そのケース、経費で落とせるの?人件費編

    様々なシーンを題材に「経費で落とせるの」という問題を出題するシリーズ企画、第7弾は人件費編です。経理担当者要チェック! 社内の他部署やクライアント先から質問され ...

    本文を読む
  • 経営確定申告

    2018/01/16

    確定申告〜青色申告のメリット・デメリット〜

    確定申告とは、1年間の所得を確定させ、税金を申告するもの。 そもそも確定申告には、青色申告と白色申告の2種類がありますが、どちらで申告した方がいいのか分からない ...

    本文を読む
  • 経営確定申告

    2018/01/09

    2019年よりスマホで確定申告が可能に!

    財務省・国税庁は2019年1月より、スマートフォンを使った確定申告ができるようにすると発表しました。既に日本経済新聞や時事通信などの複数メディアが伝えており、ご ...

    本文を読む
  • 経営確定申告

    2017/12/26

    すぐわかる!ふるさと納税の確定申告

    ふるさと納税とは、生まれ育った故郷や応援したい自治体に対して寄付できる納税制度。税の使途に対する関心の喚起や寄付による地域活性化を目的に2008年度に導入されま ...

    本文を読む
  • 人事/労務年末調整

    2017/12/19

    年末調整をスムーズに乗り越えるスゴ技!

    年末調整は、1年を締めくくる重要な業務です。 毎月の業務に加え、イレギュラーな業務として迅速に処理しなければならず、12月の経理部は超繁忙期と言えます。 それだ ...

    本文を読む
  • 経営確定申告

    2017/12/12

    確定申告が必要な人、必要のない人

    冬の寒さが厳しさを増すこの時期、来年の確定申告の話題があがり始める季節です。自分はサラリーマンだから確定申告は関係ない。そんなふうに思っていませんか? インター ...

    本文を読む
  • 人事/労務労務管理

    2017/12/11

    スマホをタイムカードとして活用!

    勤怠管理をモバイルアプリ化すれば、外回り営業などの多い会社でも不正打刻防止や労務コンプライアンスの強化を容易に実現できます。 スマホをタイムカードとして活用! ...

    本文を読む
人気記事ランキング - Popular Posts -
記事カテゴリー一覧 - Categories -
関連サイト - Related Sites -

経理ドリブンの無料メルマガに登録